概要 商品モジュールはあなたの組織に対して、商品を設定、分類、管理をするために使用します。 商品カタログから項目を選択するオプション、あるいは商品カタログにない新しい商品を作成するオプションがあります。 商品や商品カタログについて 商品モジュールは既に売り切れたもの、あるいは販売中のものであるすべての商品を一覧表示します。 商品カタログはあなたの組織が売るすべての商品リストを表示します。商品カタログにある商品を入力することで、販売チームは見積するための商品を追加できます。 商品カタログは管理者によって手動で管理されたリストで、商品タイプで商品を分類します。商品タイプはそれぞれいくつかの商品カテゴリから構成されます。商品カテゴリはそれぞれサブカテゴリに分類することができます。カテゴリと個々のレコードの関連性は階層的手法において親子関係として表されます。カテゴリは親で、個々の商品が子どもです。サブカテゴリは親と子どもの両方です。 管理者はSugar内で商品の種類やカテゴリやメーカー情報をすべて設定します。次のイラストは商品カタログの階層を描きます。 商品カタログに管理されておらず、商品を設定する必要がある場合、Sugarでは項目を自由に作成できます。設定する商品は、商品カタログに追加できません。 商品の設定 商品を設定する場合、管理者によってセットアップされた既存のリストからタイプやカテゴリを選択できます。これにより有効にグループ化し管理できます。取引先に商品を関連させることができます。 また、取引先の詳細ビューから商品を表示して編集することができます。 商品のホーム画面は、商品カテゴリからのものではなく設定する商品を一覧表示します。商品カテゴリから見積を作成する場合、見積のレコードは商品リストに自動的に追加されます。 商品を設定した後、レコードの詳細ビューにある関連商品とリンクすることができます。 商品を設定するには 1. 商品タブのアクションドロップダウンリストから「商品作成」を選択します。また、取引先と取引先担当者の詳細ビューから任意のページの作成リンクをクリックします。 2. 商品ページで次のフィールドに情報を入力します。 ● 商品:「選択」をクリックして、商品名やカテゴリ名から選択します。詳細は「商品カテゴリから項目を選択すること」を参照してください。 ● ステータス:ドロップダウンリストから注文完了、見積完了や出荷完了のように関連がある取引先に対する現在のステータスを選択します。 ● 取引先:関連する取引先を入力する、あるいは「取引先選択」をクリックして取引先一覧から選択するために取引先をクリックします。 ● 数量:取引先に対する商品の数量を指定します。 ● シリアル ナンバー:商品の通し番号です。 ● アセットナンバー:商品に対する内部の目録番号です。 ● 取引先担当者:取引先担当者一覧を表示するために「取引先担当者選択」をクリックします。そして、商品の情報を追加するには取引先担当者をクリックします。 ● 購買日:カレンダーアイコンをクリックし、商品が購入されている場合は、購買日を選択します。 ● サポート開始日:カレンダーアイコンをクリックし、サポートが始まる日付を選択します。 ● サポート終了日:カレンダーアイコンをクリックし、サポートが終わる日付を選択します。 ● 通貨:取引先が商品の代価を支払う通貨をドロップダウンリストから選択します。 ● 原価:商品の実際原価です。 ● 表示価格:商品の表示価格です。 ● 単価:商品の単価です。 ● 簿価設定:取引先が商品を購入している場合に金額を記帳する順番です。 ● 簿価設定日:順番に記帳される日付です。 ● 値引率:商品に対して提供された割引率です。 ● 値引%:値引率が%表記にあることを示すには、チェックボックスにチェックします。 ● 商品URL:オンラインで利用可能な場合のWebアドレスです。 ● 製造元:ドロップダウンリストから商品メーカーを選択します。 ● 製造元パートナンバー:商品用のメーカー部品番号です。 ● 販売元パートナンバー:ベンダー企業の場合にある商品の部品番号です。 ● 税区分:ドロップダウンリストから商品が課税対象かどうかを指定します。 ● 重量:商品の重量です。 ● カテゴリ:ドロップダウンリストから商品が属するカテゴリを選択します。 ● タイプ:ドロップダウンリストから商品タイプを選択します。 ● 詳細:商品の簡単な説明です。 ● サポート名:商品サポートをするサポート要員の称号です。 ● サポート詳細:サポートの簡単な説明です。 ● サポート問合せ先:取引先にサポートを提供するユーザ責任者の名前です。 ● サポート期間:ドロップダウンリストからサポートが提供される期間を選択します。 3. 「保存」をクリックします。 そして、商品の一覧ビューを表示します。 商品カタログからの項目の選択 1. 項目を選択するために商品の編集ビューにある商品フィールドの隣の「選択」ボタンをクリックします。クリックすると商品カタログ画面を表示します。 商品カタログ画面は3つのサブパネルを表示します。 ・商品カタログ検索サブパネルは名前、カテゴリ、種類、メーカーによって商品を検索できます。 ・商品カタログサブパネルは階層的手法で商品カテゴリを表示します。 ・カタログ商品一覧サブパネルは、カタログのツリー構造の中で各商品カテゴリの独立したノード(レコード)を表示します。親ノード(サブカテゴリ)と子ノード(サブカテゴリ内のレコード)は、リストに表示されません。 2. 商品カタログ内の独立したノードを表示するには、商品カタログサブパネルにあるカテゴリ名をクリックします。 3. カテゴリ内の親ノードを表示するかドリルダウンするには、商品カタログサブパネルのカテゴリ名の隣にある+をクリックします。 親ノードをクリックする場合、Sugarはカタログ商品一覧にある子ノードを表示します。 4. 項目を選択するには、カタログ商品一覧にある名前をクリックします。 これは商品ページの商品カテゴリに項目名を入力します。カテゴリやメーカー、製造元パートナンバーのような他の情報は、関連があるフィールドに表示します。 商品の管理 商品の管理は、レコードを編集、削除、インポート、エクスポートするようなタスクを含んでいます。 商品を管理するには ・商品を関連商品とリンクするには、商品の詳細ビューにある関連商品セクションで「選択」をクリックしてください。 (注:関連商品を表示させるにはシステム管理者によって商品サブパネルを有効にしなければなりません。) 商品検索ポップアップボックスの中の関連商品を検索する、あるいは商品一覧から商品を選択するために下へスクロールします。 ・一覧ビューで商品をソートするには、ソートの基準とする列の名前(フィールド名)をクリックしてください。もう一度同じ列名をクリックすると、ソートの昇順/降順を変更できます。 ・多数の商品と関連がある情報を編集または削除するには、商品の一覧ビューの多数のレコードを選択し、アクションドロップダウンリストの「一括更新」リンクをクリックします。詳細は「レコードの一括更新」を参照してください。 ・商品の詳細を表示するには、商品の一覧ビューで商品名をクリックします。 ・商品の詳細を編集するには、商品の詳細ビューにあるドロップダウンリストから「編集」をクリックし、情報を更新してから「保存」をクリックします。 ・商品を複製するには、商品の詳細ビューにあるドロップダウンリストから「複製」をクリックします。複製は類似した商品を作成する方法として便利です。新しい商品を作成するには、複数のレコードにある情報を変更します。 ・商品を削除するに、商品の詳細ビューにあるドロップダウンリストから「削除」をクリックします。 ・商品への変更を追跡調査するには、商品の詳細ビューにあるドロップダウンリストから「更新履歴」リンクをクリックします。 ・商品情報をインポートするには、商品タブのアクションドロップダウンメニューから「商品のインポート」をクリックします。データのインポートについての詳細は「データのインポート」を参照してください。 ・1つ以上の商品について情報をエクスポートするには、商品の一覧ビューで商品名の隣にあるチェックボックスにチェックして、ドロップダウンリストから「エクスポート」をクリックします。「Sugarからのデータのエクスポート」で記載されているようにエクスポートしてください。 ・サブパネルにあるレコードを管理するには、「サブパネル上の関連情報の管理」を参照してください。 |